一方に
「消費させられる」のではなく
多様なものやことが実現されることを
必要としている人たちがいる。
だから
欲しいものや使いたいものや必要なものを
実現することを望んでいるのは
「消費者」というよりは
「使い手」とか「デマンダー」という呼び方がよりふさわしいかもしれません。
他方に
ものづくりの技術や気持ちを形にして
人々の喜びに結びつけたいと願う 企業や技術者や人々がたくさんいます。
だから
必要とされるものを設計したりデザインしたり
形にしていくことができる人々は
「メーカー」というより
「作り手」とか「リアライザー」というほうがよりふさわしいかもしれません。
考えてみれば「作り手」と「使い手」、
「デマンダー」と「リアライザー」という言葉、
あるいは、ものを作る行為とものを使う行為は
メーカーとか、消費者という言葉が生まれるはるか昔、、
人間が存在し始めてからこのかたずっとあった営みのはずです。
しかし、いつのまにか 「リアライザー」と「デマンダー」
「作り手」と「使い手」が出会い、
ものや価値を一緒に作ることはなくなってきたように思えます。
そして残念なことに、お互いに対する感謝や喜びや感激を伝えることも
希薄になってきたようにも見えます。
でも、 情報技術の発展によって
再びそれが可能になるかもしれません。
今、そんな可能性がすこしづつ垣間見えてきたようにも見えます。
|